★インテリアのご相談、お問い合わせはrefre.kitami@gmail.com にお気軽にどうぞ〜★

2018年01月11日

行ってきました〜 新年第1発目のお楽しみ ♪

rikasan.jpg

「インテリアコーディネーター仕事術30の心得」に行ってきました。

随分前からブログを拝見させて頂いてる三宅利佳さんの講演会です☆
彼女はICとしての才能はもちろん、文才もとてもある方なのでブログがとても面白く
ブログ読者がとても多いインテリアコーディネーターなのです。
りかさんのブログでこの講演会があることを知りすぐに申し込みしました。
会場についたら、知ってるお顔がたくさん!
よくお会いする方も、とってもお久しぶりなお方も、なつかしいお方も。
インテリアコーディネータークラブ主催ですから、みなさん同業者です。
なんだかちょっとした同窓会のような気分でした。

いよいよ講演会がスタート。どんな始まり方をされるのか楽しみにしていた私。
だって、コレを読んでましたから → https://jay-blue.com/blog/22457

講演会、とてもよかったです。
内容も分かりやすく、所々に笑いもあり、りかさんの声や話し方も聴きやすくて。

・・・でも
唐突に話しされた宇宙飛行士と生物学者の話がラストにうまくつながっていて感動した事や
りかさんのキャバ嬢の名刺風写真がとてもいけてた事
(写真撮り忘れて、帰り道後悔した私・・・)
1日のスケジュール中の「就寝」に使われたイメージ写真が官能的で笑いにつながった事も
大した文才もない私には、面白くおかしくみなさんに説明する文章に
まとめることが出来ません( TДT)  残念ながら・・・。

本題の仕事術30以外にもたくさんの仕掛けがしてあり、いつの間にか
りかさんワールドに引き込まれてしまった・・・というあっと言う間の2時間でした。
出だしを考える、構成を考える、って事はこういう事なのね、とホントにすごいと思いました。

IMG_4073.JPG

プロフィールも前職から今までの経歴、ある1日のスケジュールまで事細かくお話されました。
一般的な講演会ではなかなか無い自己紹介です。

・・・で本題の仕事術30。
sigoto30.JPG

ここから1つ1つ、30を説明してくれました。
ちょっとしたストーリーを添えて。

今ままでのブログでも話してたよねって内容のものをあれば、
そういう思いを持っていたのね、いうものや、私もこれは心がけてるってものもあり
最後まで興味を持って聴けました。
どれもこれも、うんうん、納得って思うものばかりでしたが、
中でも特に私の心に入ってきたのは

1.ブログを書く 更新することは期待に応える事・・・胸に突き刺さるっ
4.発信すること 手をあげないと気づいてもらえない・・・その通りです。
5.言葉のちからを活かす  言葉って大事だと思う
15.時間はある  仕事が重なってくると時間が無い〜って焦りがちな私。言い聞かせよう。
29.つづけること 始めるのは簡単、つづけるのは難しい・・・そう思いつつも出来ない事の1つ。

IMG_4071.JPG

仕事術30。
言われてみれば、目新しい事を言っているのではなく
当たり前のことや分かってる事の30だと思う。
でも知ってる、分かってるのと やってる、出来ているとはまた違う話。
最後にりかさんが言っていたように私なりの仕事術30を考えてみよう!

ついつい、日常のモロモロ、子供のモロモロに流されてしまいがちだけど
今の現状で私に出来る事を私なりに頑張って前に進んでいきたいなぁと思った講演会でした。

IMG_4083.JPG

最後に一緒に写真を撮ってもらいました

rikasanto.JPG

きゃ〜りかさん、ショーハウスのときより痩せました?
顔もこんなにシュッしてて、脚もめっちゃ細いし〜・・・とはもちろん言えず
心の中で思いつつ、写真だけ撮ってもらった私。
ブログ見てますも、お話良かったですも何も言わずに・・・(T_T)


私の丸顔が、より丸く見える・・・。
posted by MARI at 13:41| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。